仕事での挨拶のマナー!お辞儀・敬礼の方法もチェック

挨拶は、マナーの基本です。自分から積極的に行う事を心がけてください。そういった一人ひとりの心がけが職場の雰囲気づくりに役立ちます。

ビジネスシーンでは、社内外と問わず、不特定多数の方と接することになります。挨拶は、コミュニケーションをとる上で大切な行為です。特に、お客様を迎えるにあたって非常に大切な行為です。お客様に対し、積極的に挨拶できるようになる為にも、まずは社内での挨拶を習慣づけてみてください。

挨拶は、ただ、言葉を発すれば良いだけではありません。相手に気持ちを伝える為にも、眼を見て笑顔で挨拶する事が基本です。

相手による挨拶のマナー

・社内の上司、先輩
目上の方に挨拶をする場合は、挨拶の言葉と同時におじぎをしてください。必ず立ち止まり、通り過ぎるまでおじぎを続けてください。

・仕事上のお客様
「お世話になっております」と声をかけた後に、おじぎをしてください。

・宅配便、ビルの警備員などの業者の方
オフィスでは、宅配便の業者の方や、オフィスが入居しているビルの警備員の方に接する機会があります。「おはようございます」「お疲れ様です」の挨拶をする事で、企業としてのイメージが上がる事に繋がります。

状況による挨拶のマナー

・外出時
「○○に行ってまいります」謙譲語の「参ります」を使用します。自分の居場所を明確にする為にも挨拶してからお出かけください。

・外出する方に
「行ってらっしゃいませ」外出される方は、挨拶の声をかけてもらう事で気分良く出かける事ができますので、気持ちのよい挨拶で送り出しましょう。

・帰社時
「ただ今戻りました」と一声かけてから席につく事を心がけてください。声が聞こえる事で、帰社したという認識が得られます。

・帰社した方に
「おかえりなさいませ」外出先から帰社した際に、声をかけてもらう事を嫌がる方はいない筈です。

・退社時
「お先に失礼いたします」残業している方に配慮したつもりで黙って退社するの事は、お奨めできません。社内に残っている方には、一声掛けて退社してください。

・退社する方に
「お疲れ様でした」が、基本的な挨拶ですが、その日仕事でお世話になった方には「今日はありがとうございました」と添えると印象がよくなります。

シチュエーションによる挨拶のマナー

・廊下
目上の方には、立ち止まり相手が通り過ぎるまでおじぎをしてください。親しい同僚の場合は、歩きながら挨拶しても大丈夫です。

・エレベーター
空いている場合は、声をかけてください。混み合っている場合は、会釈だけでも大丈夫です。

・オフィス内
手を止めて相手と目線を合わせて挨拶の言葉を伝えてください。

・出勤(退社)途中
ラッシュの電車などの中では目線を合わせて会釈をしてください。声をかける場合は、出勤時は「おはようございます」退社時は「お疲れ様です」になります。

お辞儀について

お辞儀は、角度によって使いわけます。ビジネスシーンでのお辞儀は、通常、30度くらい頭を下げます。お礼や謝罪を表すお辞儀は、それ以上に頭を下げます。

お辞儀をしたつもりでも、あごが前に突き出しただけあったりすると、格好悪い上に失礼な印象を与えてしまう事になりかねません。また、必要以上に頭を下げ続けるのも逆に失礼になります。気持ちの良い印象を持ってもらう為には、指先まで伸ばした腕を身体の脇に沿わせ、かかとを揃え、背筋を伸ばした状態で頭を下げます。


①会釈

上体を曲げる角度は15度程度です。目線は自然に先を見つめた状態を保ってください。頭を下げた後は、一呼吸おいた後に頭をあげると自然にみえます。

②敬礼
上体を曲げる角度は30度程度です。姿勢を整えた状態から状態を曲げると猫背で不恰好になりません。

③最敬礼
上体を曲げる角度は45度程度です。目線は自分のつま先を見てください。両手を重ねて体の前に置くと、より丁寧な印象を与える事ができます。

お辞儀の際の視線

お辞儀をする際は、上体の角度だけでなく、視線が大切になります。お辞儀をする前は、相手を真っ直ぐ見つめますが、頭を下げている間は、目線を外します。姿勢と手の置き場所に気を配る事で更に印象をよくする事ができます。手は、体の脇に真っ直ぐ添えるか、前で軽く両手を重ねてください。姿勢は、背筋が曲がっていない事にお気をつけください。

①相手を真っ直ぐみて、あいさつの言葉を伝えた後に頭をさげてください。

②頭と答辞に視線を下げてください。

③頭をあげた際は、相手を真っ直ぐみてください。

お辞儀の使い分け方

・会釈
直属の上司、先輩などに使います。一日に社内で何度も接する方や、自分には直接関係のない来客の方に対して使用してください。

・敬礼
出社(退社)時、他部署を訪れる際、初めてお会いする方との挨拶時などに使用してください。

・最敬礼
謝罪の気持ちを表す時、無理なお願いをする時、重要なお客様の送迎をする時などに使用してください。

座礼の仕方

和室では、座ったままお辞儀をする座例を使用します。座例のマナーについて簡単にご紹介します。

・会釈
背筋を伸ばし姿勢良く正座をし、手は膝に置いた状態から上体を傾けてください。指先が、畳に着いたところで止め、一呼吸ののちに頭をあげてください。

・敬礼
会釈と同様に正座し、角度が30度くらいの状態まで頭をさげてください。

・最敬礼
上体を曲げる角度は45度程度です。手は、畳につけ、下げた頭の真下に来る程度まで前に出してください。