結婚披露宴は可能な限り参加がビジネスマナー

大きな会社に入社すると、付き合う人数が急に増えるため新入社員であっても年齢の異なる同僚の結婚式に招待されるようになります。時にはそれほど親しくないような同僚からの招待もあるかもしれません。そんな時、社会人としてどうすれば良いでしょうか?

会社内での結婚披露宴はビジネスと考えるようにしましょう。可能な限り結婚披露宴には参加するという事がビジネスマナーと言えるでしょう。

さらにこの結婚披露宴の招待状が取引先からのものである場合、何よりも優先して参加することが常識です。

もちろん会社ともなれば、いろいろな人がいるのでどうしても性格が合わないという方もいるかもしれません。ここまで関係が悪化している場合は出席を見送っても良いでしょうか?先程も言いましたが、結婚披露宴出席は仕事と割り切って参加するのがビジネスのマナーであり参加が必要で、参加する以上きちんとご祝儀を準備しなければなりません。

すぐに披露宴出席のためのスケジュール調整と、ご祝儀の準備を行なうようにしましょう。

結婚披露宴招待状の返事の仕方にも表れるマナー

通常結婚披露宴の招待は正式な招待状を送るという方法で行われます。新郎新婦が親しい友人である場合は、どのように出欠席を伝えるべきでしょうか?同僚が友人である場合は、普段からメールなどの方法で連絡を取っているかもしれませんが、招待状が送られてきたのであれば、招待状を使って出欠席を伝えるのがビジネス上のマナーとなります。

招待状が紙媒体で送られているということは、新郎新婦はハガキで招待客の出欠を管理していることが推察されるので、相手のために紙媒体での返信をすることが望ましいでしょう。

招待状の返信は、一般的な招待状であれば裏面に「御出席」「御欠席」「御芳名」「御住所」という文字が書かれています。ここでやってはいけないマナーとして、単純に出欠席に○を付けて送り返すことです。「御」という漢字は尊敬語として新郎新婦が使っている漢字なので、返信する時には「御」「御芳」という部分を二重線で消すことがマナーです。そしてハガキは返送するだけで良いわけではなく、社会人として簡単なお祝いの言葉をハガキの余っている部分に記入ことも忘れてはいけません。例えば「ご結婚おめでとうございます。今から披露宴の出席が楽しみです。何か手伝えることがあれば言ってください」というような簡単なメッセージで問題ありません。

どうしても出席が難しい場合の断り方

結婚披露宴出席がどうしても難しい場合は、どのように断れば良いのでしょうか?

招待状の欠席という文字に○を付けて返送する事ができますが、その際には社会人として一言メッセージを残すようにしましょう。「ご結婚おめでとうございます。せっかくご招待頂いたのに申し訳ありません。後日新居に遊びに行かせてください。その時に披露宴の写真を拝見できるのを楽しみにしております」と招待状の空欄部分に記入して返送しましょう。出席できない理由を詳しく書きたくなるかもしれませんが、詳しい説明は必要ありませんので、簡潔な文章を選びましょう。特に親戚の不幸や法事などで出席できない場合には、「よんどころない事情で出席できない」と説明するだけで十分です。

そしてマナーとして欠席する場合は、招待状を受け取ってから1週間以内に返事を送るようにしましょう。そうすれば新郎新婦は他の友人を誘うことができるようになります。

常に相手の事を考えて行動するようにする、これもビジネスマナーの1つです。