スーツはどのくらいの頻度でクリーニングに出すべき?

社会人になると、スーツを着る機会がぐっと増える人も多いですよね。
また、就職活動で頻繁にスーツを着る学生の方も多いと思います。
そこで気になるのが「スーツはどのくらいの頻度でクリーニングに出せばいいか」という問題ではないでしょうか。
今回は、スーツをクリーニングに出す頻度や、クリーニングに出す時の注意についてまとめました。
ぜひ参考にしてくださいね。

スーツをクリーニングする頻度は季節で変える

スーツは型崩れしやすいものなので、汚れていない状態であれば、頻繁にクリーニングする必要はありません。
寒い季節など、汗の汚れが少ない場合は1シーズンに1回で問題無いと言われています。

洗いすぎると、型崩れのほか、生地を傷めたり色落ちしたり、というデメリットもあるので、頻繁に洗う必要は無いということですね。
一方、汗の量が増える夏季は、2週間に1回が目安です。

ただし、外回りの方とデスクワークの方では、汗による汚れ具合は異なりますし、汗の量も人によって違います。
「たくさん汗で汚れてしまったな」と感じたら、もう少しクリーニングに出す頻度を増やしましょう。

汗以外の汚れ(食べ物・飲み物・化粧品)で、スーツが汚れてしまった場合は、上記の頻度と関係なく、すぐにクリーニングに出すようにしましょう。
シミは時間が経つほど落としにくくなってしまうので、早めの行動がスーツをきれいにするポイントになります。

クリーニング店に出す時の注意点

クリーニング店にスーツを出す時の注意点も押さえておきましょう。

スーツは上下セットでクリーニングする

スーツをクリーニングに出す時「ボトム(スラックス・スカート)だけをきれいにしたい」あるいは「ジャケットだけクリーニングに出したい」と思うこともあると思います。
でも、スーツは必ず上下セットでクリーニングに出すのが鉄則です。
なぜなら、片方だけクリーニングに出すと、風合いや色が上下で変わってしまう可能性があるから。

クリーニングは衣類へのダメージがゼロではありません。
1回のクリーニングで、風合いや色落ちが目に見えるほど変わることは無いと思いますが、回数を重ねればどんどん差が大きくなってしまう可能性があります。

上下セットで着るべきスーツで、ジャケットとボトムの風合いや色味が変わってしまったら、スーツとしての価値が無くなってしまうようなもの。
クリーニング代を節約できたとしても本末転倒なので、必ずセットで出すようにしましょう。

ポケットの中身、シミ・傷の有無をしっかり確認する

クリーニングに出す際、意外と忘れがちなのがポケットの中身の確認や、衣類の汚れ・傷の確認です。
対面型のクリーニング店では、スタッフの方が目の前で一通りチェックしてくれることが多いですが、見落とされてしまう可能性もあります。
落としてほしいシミがある場合は、しっかり伝えておかないと、シミ抜き無しでクリーニングされてしまうこともあるので要注意です。
また、衣類の傷については、クリーニング後に気が付くと厄介です。

なぜなら、最初から傷があったのかクリーニング店につけられた傷なのかが分からないからです。
もしもクリーニング中の事故で傷がついてしまったら、その点を指摘できますが、最初から傷があったか不明な場合はそれができません。
大切なスーツですから、しっかりとチェックをしておきましょう。

汗の汚れを落としたい場合は水洗いもプラスする

スーツの汗の汚れは、ドライクリーニングのみでは落ちません。
ドライクリーニングは生地を傷めない洗い方で、油性の汚れは落としてくれますが、汗など水溶性の汚れには効果的ではないのです。
特に夏に着ていたスーツは汗による汚れも多いので、ドライクリーニングだけでなく、水洗いも合わせてお願いするようにしましょう。

スーツを長く愛用するためのポイント

スーツをできるだけ長く愛用するには、日々のお手入れが欠かせません。
まず、スーツを脱いだら、スーツ用のハンガーにかけて型崩れやシワを防ぎます。
脱ぎっぱなしにしたり、適当に置いておいたりすると、型崩れ・シワの原因になるので気を付けましょう。

色の濃いスーツはホコリが目立ちやすいので、衣類用のブラシでブラッシングをして汚れを落とすことも大切です。
ウールなど毛玉ができやすい素材のスーツであれば、ブラッシングで毛玉を防ぐ効果もあるので、ぜひ日々のケアに取り入れたいですね。
スーツを保管する場所は、日光が当たらない乾燥した場所がベストです。

クリーニングから戻ってきたスーツは、ビニール袋を外し、いったん風通しの良い室内(日陰)で、水分を飛ばしてから保管しましょう。
ホコリがつくのが心配な時は、不織布のスーツカバーをかけて保管してください。

執筆・監修【宅クリ編集部】なみ

主婦歴約10年の1児の母、兼ライター。家事に関する情報をキャッチするのが趣味&得意で「宅配クリーニングの比較ランキング」のサイトを運営中。
サイト運営の傍ら、家庭での洗濯やクリーニング、宅配クリーニングの情報も常時リサーチし、新しい情報をチェックしています。ダウンコートやスーツの自宅洗いにもチャレンジするなど、研究熱心な一面も。