admin

ビジネスシーンで女性の身だしなみの基本は調和です

女性にはビジネスシーンで決まった服装がない

男性のビジネスシーンで着用する洋服には、ほぼ規則があるため選ぶのはそれほど難しくはありません。しかし女性の服装にはどこでも通用するような定義や規則というものがないため、状況によってふさわしい服装が異なってしまいます。

そのため女性が身だしなみを考慮する時には周囲との「調和」を第一に考え、その場にふさわしい服装を選ぶことが必要です。例えば事務職には事務職の服装、営業の際には営業にふさわしい服装、クリエイティブな職場であればそこにふさわしい服装ということです。

男性であればどのシーンでもスーツを選択しておけば間違いはありませんが、女性の場合なかなかそう上手くはいきません。なぜ女性にはビジネスシーンで決まった服装がないのでしょうか?いろいろな要因がありますが、1つの理由は女性の社会進出の歴史が浅いということがあります。

パンツスーツかスカートか?

ビジネスシーンにおける女性の服装で、スカートとパンツスタイルではどちらがフォーマルでしょうか?どちらかと言えばスカートの方がフォーマルになりますが、パンツスーツを着ていたら間違いということではありません。

決まりではないものの一般的な職業別に服装を分けるなら、動きの多い総合職や営業職の場合にはパンツスーツやジャケット+パンツの服装が好まれる傾向があります。

それとは逆に事務職などのあまり動きのないような職場の場合はジャケット+スカートという服装が選ばれる事が多いようです。

とはいえ女性の服装に関してはスカートかパンツかという部分が重要なのではなく「アウター」「インナー」「アクセサリー」を調和良く合わせることの方が重要視されています。

アウター(スーツ・ジャケット・パンツ)はベージュ系、チャコールグレー、こげ茶、紺系の色が望ましいとされています。インナーはスーツやジャケットに合わせやすいパールグレー、ボーンカラー、オフホワイトといったカラーが良いでしょう。

ベルトやネックレス、イヤリングなどのアクセサリーで服装にアクセントを付けて洋服の全体の調和を整えます。このようなタイプの服装であれば、基本的にどこに行ってもその場の雰囲気を壊すことはないでしょう。

規則はないものの、先輩社員の服装を常にチェックする

女性の服装は会社によって千差万別なため一定の規則集を作ることができません。ですから先程のオーソドックスな服装であれば、あとは先輩女子社員の服装をチェックするようにしましょう。特にアクセサリーなどのアクセントの使い方や色などについては注意しなければいけません。

自分では抑え気味だと感じていたとしても、目立ってしまっている可能性もあります。アクセサリーやジャケット、ストッキングなど決して先輩社員よりも派手またはラフになってしまわないように注意しなければなりません。

女性社員の服装は「調和」が基本です。これは自分の着ている服装の「調和」、そして会社の雰囲気に「調和」しているということです。自分の好みを優先してしまうと、どうしても社内の調和を壊してしまうことになるので注意しましょう。

共有スペースで意識したい礼儀やルール

共有スペースのない会社はありません。共有スペースは会社にとって重要な場所であり、社員にとってもなくてはならないもののはず。

その場所でのルールが守れなければ、会社は会社として成り立っていかないでしょう。会社にいる人誰もが使うスペースであり、もしかしたら社外の人も利用することがあるかもしれません。会社の規律を守るためにも、共有スペースの利用時のルールや注意点を頭に入れておきましょう。

廊下を歩く時にも意識したいマナー

廊下、これは会議室に行くにもトイレに行くにも必ず通る場所。そして、紛れもない共有スペースです。学校でも習ったことのはずですが、廊下を歩く時には、できるだけ端を歩くようにしましょう。

後ろから来た人の邪魔をしないよう、あるいはすれ違った人の邪魔にならないよう、端を歩く習慣を身につけておいてください。特に、社外から人が来ている時には、その人たちを優先させること。もし上司がいるのであれば、上司の後ろを歩くようにしてください。

後ろから上司が歩いてきたことに気がついたら一旦立ち止まり、挨拶をし、上司に道を譲りましょう。会社によっては右側通行、あるいは左側通行とあらかじめ決められていることもあります。当然、それに従わなければいけません。

階段を歩く時には特に注意を

階段を上り下りする時も、基本は廊下を歩く時と同様です。
端を歩き、上司や社外の人への対応に気をつけること。

階段は走ってはいけません。
これも小学校で習うこと。非常に危ないですから、会社内でも守るようにしましょう。急いでいる時でも走らないことです。

非常階段のように誰にも見られない階段であれば多少は急いでも構いませんが、自身の怪我にも繋がる可能性があるので、やはり階段は慎重に上り下りしなければいけません。足音を極力立てない意識も大事。足音が大きいと、それによって他者に迷惑をかけたり、不快な思いにさせることもあります。
ヒールなどを履いている女性も、静かに歩くことを心がけましょう。

エレベーター利用時にもマナーあり

共有スペースといえば、エレベーター。
まず、降りる人が優先であることは知っておきましょう。

降りる人がいるのに、先に乗ってはいけません。飲食店や応接室での席割りのようにエレベーター内にも上座や下座という概念が存在しています。奥の入口から離れた場所が上座、そして操作ボタンに一番近い人が下座です。間違わないようにしましょう。

エレベーターのドアは率先して押さえること。操作ボタンも積極的に担当しましょう。どの階で降りたいのか、乗っている人にしっかりと聞いて操作するようにしてください。

エレベーターの乗り降りは、新入社員が一番最後。もし乗り切れない時は無理に乗ろうとするのではなく、次のエレベーターを待たなければいけません。

共有スペースは自分の物ではありません

共有スペースを利用する上で意識しておきたいことは、それは、自分の物ではないし自分の場所でもないということ。会社のものであり場所なのです。自分の部屋や、所有物のような意識で扱うようなことはしないでください。

共有スペースにゴミが落ちていたら自ら進んで拾いましょう。その他、片付けられるようであれば、物をどかしたり軽く拭いたりなどの掃除も行いましょう。自分で汚してしまったら、そのままにしない、これも徹底しましょう。

そもそも、共有スペースは丁寧に扱うこと。トイレもそうですし、喫煙所などもそうです。

自分以外の人も利用することを意識したいですし、社外の人が訪れれば、会社のイメージにも直結します。ルールやマナーを守って利用しなければいけません。